いよいよ年末。
今年も残り少なくなりました。
ほんと、年齢を重ねるごとに一年が早い。
一日も一週間も一ヶ月も、「今日何曜日だっけ?」なんて言ってるうちに年の瀬を迎えてしまう。
でもね、一年を振り返ってみると、あれとそれとこれと・・・って色んな事が思い返されてね、意外と私、今年も一生懸命色んな山越えてきたんだな、と褒めてあげたくなる。
一年前には知らなかった友達が出来ていたり、一年前にはどこにあるのかも知らなかった場所が大好きになっていたり、一年前までは感じたことの無かった悔しさを経験したりね。
小さな小さな毎日の積み重ねが、今の私を作ってるんだな。
人生一秒一秒気が抜けない。
こうしてる間にも、その貴重な一秒は過ぎていて、私は今夜のメニューを考えなきゃいけない。
家族の健康を管理するのは、私の大事なお仕事だもんね。
2014年の流行語大賞にもノミネートされていた塩レモンをようやく作ってみた。
これを使うと、料理がとってもおいしく、そしておしゃれになるそうだ。
作り方は簡単。
レモン3個、塩(レモンの重さの10%くらい)、瓶(密閉できるものがいいらしい)たったこれだけでできる。
だいたい1週間くらいつけると使えるようになるんだって。
今日は、その塩レモンを使って、鶏出汁ベースのみぞれ鍋にしようかな。
主人は連日の忘年会で暴飲暴食、中学生の息子は食べ盛り伸び盛り。
正反対の栄養バランスを必要とする彼らの食事を考えるのがほんとに大変なんです。
主婦の皆様ならわかってくれるはず!(泣)
塩レモンの使い方だけど、今回はお鍋なので、出汁にレモンごとそのまま入れちゃうのもアリだけど、ジップロックに鶏肉、塩レモン(レモンと一緒に)、酒、はちみつ少々をいれて、よくもみこんだら、冷蔵庫で1時間ほど寝かせて落ち着かせてください。
お肉に塩レモンの風味が移るとともに、酵素の効果でお肉が柔らかくなります。
是非、お試しあれ!
最終更新日 2025年5月20日 by lesmed